京都・映画史 年表

 


  1895年
(明治28)
 3月
フランスのリュミエール兄弟がパリの科学振興会で、彼らの発明した「シネマトグラフ」により「工場の出口」を上映。また同年12月28日にはパリで「列車の到着」他、11作品を一般公開し大評判となる


               シネマトグラフ
1896年
(明治29)
11月 稲畑勝太郎(当時京都モスリン紡績会社監査役)が、フランスで同窓のオーギュスト・リュミエールからシネマトグラフを2台購入
エジソン「ヴァイタスコープ」発明
1897年
(明治30)
 2月 帰国した稲畑勝太郎は四条河原町上ルの京都電灯会社の庭で試写実験に成功。日本で最初の映画上映となる
 2月 大阪南地演舞場にて、一般公開される。日本最初の映画興行
 3月 新京極東向演劇場で、京都初の一般公開
 7月 新京極常磐盤座で「ヴァイタスコープ」が一般公開
1899年
(明治32)
 6月 初の日本製映画が公開。また最初の劇映画「ピストル強盗清水定吉」も作られ、出演した横山運平は日本人俳優の第1号となる
1900年
(明治33)
稲畑勝太郎からシネマトグラフの興行権を譲り受けた、京都の横田永之助が巡回興行を行う。後に事業を拡大して横田商会を設立
1901年
(明治34)
 6月 新京極夷谷座で横田永之助が記録映画「北清事変」を上映、大人気となる
1902年
(明治35)
 1月 白井松次郎・大谷竹次郎兄弟経営の京都明治座開場
 1月 松竹合名会社設立
1903年
(明治36)
 4月 最初の常設映画館「浅草電気館」開館
1904年
(明治37)
 2月 日露戦争勃発
横田商会、吉沢商会(東京)などが日露戦争に従軍キャメラマンを派遣。これらの戦争記録映画が大ブームとなる
1906年
(明治39)
 3月 京都南座を松竹合名会社が買収
1907年
(明治40)
横田商会、西陣千本座座主の牧野省三に劇映画の製作を委託。第一回作品として「本能寺合戦」を製作

             千本座
1908年
(明治41)
 1月


 2月
吉沢商会、東京目黒にグラス・ステージ撮影所建設

新京極錦上ルに京都初の常設映画館がスタート

        吉沢商会目黒撮影所
1909年
(明治42)
10月 牧野省三、尾上松之助を登用。第一回主演作品「碁盤忠信」を製作。以後、牧野・尾上コンビによる時代劇が続々と作られていく
          当時の嵐山ロケ
       (中央 尾上松之助)